Nissin Digital Direct
MG10 【ライトシェーピングキット付き】
MG10 【ライトシェーピングキット付き】
受取状況を読み込めませんでした
■”マシンガンストロボ”MG8000譲りの高耐熱仕様
発光部に高耐熱クオーツ管(特許取得済)を採用。フルパワーでの連続発光にも耐える設計で、シャッタータイミングを逃すことなく撮影に集中できます。
■最大ガイドナンバー 80*1 (165Ws)
最大ガイドナンバー 80の大光量を実現。日中屋外でのストロボ撮影、ライティングアクセサリーを併用しての撮影など、余 裕の光量で撮影の可能性を広げます。
■シンプルな操作パネル。すべての操作はコマンダーから
本体の操作パネルは、電源ボタンとオープンモードボタン、チャンネル設定ダイヤルと発光グループ設定ダイヤルのみ。MG10の操作設定はすべてカメラに取り付けたAir10s(別売り)などのコマンダーから行います。
■取り外しも可能なマグネットスライド式ズームカバー(特許取得済)
外部オートズームを採用。マグネット式ズームカバーをスライドさせ、照射角をオートまた はマニュアルでコントロールします。ズームカバーを取り外せば、市販の挟み込みタイプのクリップオンストロボ用ホルダーに取り付けできます。
【注意】連続発光を行うと中の発光面が非常に熱くなりますので、カバーを外すときは発光面を絶対に素手で触らないでください。
■モデリングに使える内蔵LEDライト
調光できるLEDライト*2を発光ヘッドに内蔵。最大出力8Wで約4時間*3の連続照明ができます。
■ストロボでシャッターが切れる「ワイヤレスレリーズ」機能
本機とAir10sまたはMG80 Proを併用し、Air10s付属のリモートシャッター用ケーブルをカメラと接続した場合、グリップ部前面のシャッターボタンを押すことで、カメラのワイヤレスレリーズが可能となります。
■リチウムイオン充電池用バッテリーカートリッジ
単3形電池8本用(アルカリまたはニッケル水素充電池)のバッテリーカートリッジ(電池含まず)に加え、26650タイプの市販リチウムイオン充電池*(保護回路必須、※動作確認済み電池情報)が使用できるバッテリーカートリッジ(電池含まず)を標準装備。
* リチウムイオン充電池の取り扱いについては、製品添付の「リチウムイオン充電池の使用について」または「取扱説明書」(PDFダウンロード版)を必ずご参照ください。
■最上位機種にふさわしい様々な新機能を搭載
(1) 複数台の Air10sやMG80 Pro をペアリングせずに使用できる「オープンモード」
(2) カメラの左右どちらにも装着を可能とする専用ブラケットが付属
(3) スタンド等に固定できる三脚ねじ穴を、本体側面部に用意
(4) ズームカバー前面に「フィルターホルダー」を用意
(5) マイクロSDカードスロット*4によりファームウェア更新が自分で簡単に
(6) シンクロコード接続により、マニュアル調光での発光可能
*1 ISO100・m/照射角 200mm
*2 モデリングライトの光量はマニュアル調光時の発光量に連動します。ファームウェアVer.9より発光量固定(最大光量)に仕様変更しました
*3 使用電池による。
*4 マイクロ SD カードは付属しません。
共有






